突発性難聴が、うつを引き起こす場合
2013.11.11
突発性難聴は、「聞こえない」「耳鳴りがうるさい」など、常時的に症状がつづくものが
ほとんどですが、意外と周囲の方はその苦痛を理解してもらえないという二重の苦痛を味わっておられる方
がほとんどです。ただでさえ辛いのに、さらに苦痛が加わり、「うつ」傾向が強くなられる方も、少なくはありま
せん。ただ、そのうつ傾向が強くなると、さらに突発性難聴の症状が悪化していくことも度々あります。
当院では、うつ傾向が軽い方は、同時に通常の治療でアプローチし悪化を防ぐとともに本症状も改善させて
いく、という方法を行い、すこしうつ傾向が強い方には、セントジョーンズワートやレモンバーム、パッションフ
ラワーなどのメディカルハーブを併用して著効を得ています。(体質によって、ハーブは処方いたします)
さらに、うつが強い方は、実際専門医と併用していくこともございますが、その場合も薬物だけで加療してい
るよりも、はるかに早くうつ症状も、耳の症状も改善していきます。
なので、「もうダメだ・・・。」と諦めずに、どうぞ希望を持って、治療して頂ければと思います。
うつとの併発の症例も、おいおいアップしていきたいと思いますので、またご覧下さいませ。
ほとんどですが、意外と周囲の方はその苦痛を理解してもらえないという二重の苦痛を味わっておられる方
がほとんどです。ただでさえ辛いのに、さらに苦痛が加わり、「うつ」傾向が強くなられる方も、少なくはありま
せん。ただ、そのうつ傾向が強くなると、さらに突発性難聴の症状が悪化していくことも度々あります。
当院では、うつ傾向が軽い方は、同時に通常の治療でアプローチし悪化を防ぐとともに本症状も改善させて
いく、という方法を行い、すこしうつ傾向が強い方には、セントジョーンズワートやレモンバーム、パッションフ
ラワーなどのメディカルハーブを併用して著効を得ています。(体質によって、ハーブは処方いたします)
さらに、うつが強い方は、実際専門医と併用していくこともございますが、その場合も薬物だけで加療してい
るよりも、はるかに早くうつ症状も、耳の症状も改善していきます。
なので、「もうダメだ・・・。」と諦めずに、どうぞ希望を持って、治療して頂ければと思います。
うつとの併発の症例も、おいおいアップしていきたいと思いますので、またご覧下さいませ。