突発性難聴における完治、治癒、または、改善した例
- 発症1ヶ月以内に加療
- 発症3ヶ月以上たってから加療
- ・発症1ヶ月以内に加療した場合:92%完治・治癒または改善
- ・発症3ヶ月以上たったもの:85%治癒または改善
- ・ムンプス聾の場合:完治1例・改善3例・無効3例
- ・全く効果のなかった症例(突難のみ):4例
- ・効果のあった最長経過年数:発症から22年
突発性難聴は感音性難聴の1つで、その中でも音を電気信号に変換する場所である蝸牛(かぎゅう)の障害です。
耳鳴りや激しいめまい(反復性はない)を伴うこともあります。
最近では突発性難聴の原因に関して「血管障害」や「ウイルス」などが
考えられてはいるものの、未だはっきりと解明はされていません。
当院では、突発性難聴に対して鍼灸+可視光線を使った施術を基本に、
食事習慣、生活習慣の改善などの提案をさせていただきます。
実例M・Mさん(女性・39歳)左突発性難聴
来院5日前に閉塞感があり、聞こえ方に異常を感じていたがそのままにしておいたところ4日前に完全難聴となり、耳鼻科でも高度難聴と言われてステロイドを3日間点滴したが変化がなく来院。低音域の耳鳴が常時うるさく鳴っている。
来院後、腎変動型として治療を開始。鍼灸治療および可視光線治療にて5日間連続して治療。以後週3回の治療とし、3週目より週2回治療とした。開始3日後の聴力検査で7割近く改善。10日後にほぼ正常値へ回復。1ヶ月後も正常のままであった。耳鳴は3週間続いたが、以後消失。1ヶ月にて治療終了。
- 院長コメントDoctor’s Comment院長コメント
- かなり順調な症例。90db以上のものがここまで早期に回復したのも治療のスタートが早かったのが大きいと言えるでしょう。メンタルサポートでかなりマインド変換されたことも大きかったと思います。
- 患者さんコメントPatient’s Comment患者さんコメント
- 全く聞こえなかった時にはもうだめだと思い、かなり落ち込みましたが、先生の「大丈夫ですよ」に救われました。メンタルサポートもしていただき、日常生活も改善するきっかけになり、良かったです。再発しないように気をつけて生活していきたいと思います。
こんな症状でお悩みの方
お知らせ
- 2017.5.12
- 新刊発売のお知らせ
- 2016.4.5
- 東京分院スタート!
- 2016.2.17
- 東京分院、開院します!
- 2016.1.24
- 総院長のFacebookページもご覧くださいませ!
- 2015.1.5
- あけましておめでとうございます!
ブログ
- 2017.5.12
- 新刊発売のお知らせ
- 2016.4.5
- 東京分院スタート!
- 2016.2.17
- 東京分院、開院します!
- 2016.1.24
- 総院長のFacebookページもご覧くださいませ!
- 2014.11.2
- 『突発性難聴』ブログ・スタート!
東京で突発性難聴のご相談は呑気堂FUJII鍼灸治療院へ
突発性難聴はその名称から「突発的に起こるもの」というイメージが強いと思いますが、決して前兆が見られないわけではありません。突発性難聴は早期対処が非常に重要であるため、前兆が見られる際は早めに然るべき機関へご相談ください。東京で突発性難聴のことなら、呑気堂FUJII鍼灸治療院へご相談ください。呑気堂FUJII鍼灸治療院は、メニエル病・耳鳴り・突発性難聴など、お身体の各種不調に鍼灸施術を以って対応致します。